|
|
|
|
|
理容科の特色 |
カットによるスタイリングがを中心です。男女両方のヘアスタイリングが学べる事が大きな特徴です。
また、フェイシャルの授業として、メイクとエステなどのトータル・ビューティが学べます。特にシェービング技術を活かしたシェービング・エステは男性だけでなく、今や女性のフェイシャル・エステのトレンドとなっており、本講からも毎年ブライダル・エステへの就職者があります。
又、基礎技術の緻密さを活かした作品の作り込みが楽しめる事が特徴です。在学中の国内の大会はもちろん、卒業後は技能五輪の世界大会に出場するなど快進撃の理容科。就職先もエステからヘアースタイリストまで幅広く、意外に職業選択の幅があります。
<特典>
・全ての学生がヨーロッパの海外研修に行けるカリキュラム
・夏季インターン・シップ2週間と満足の就活 ・国家試験は全員受験
|

授業風景

|
|
▲このページのトップへ戻る
|
|
履修科目・履修時間 |
必須科目1410時間+一般・選択必須科目600時間 実質履修総時間…2年間 約2010時間以上
・授業時間50分間授業(月・火・金曜日は1日6コマ、水・木は7コマ) ・休業日:土曜日、日曜日、祝祭日、春期休業(約3週間)、夏期休業(約6週間、うち校外実習2週間含む)、
冬期休業(約2週間)、開校記念日(7月1日)
|
|
|
▲このページのトップへ戻る
|
|
必須科目 |
履修科目 |
1年次 |
2年次 |
関係法規・制度 |
|
30時間 |
衛生管理 |
|
90時間 |
理容・美容保健 |
|
120時間 |
理容・美容の物理化学 |
|
90時間 |
理容・美容文化論 |
60時間 |
30時間 |
理容・美容運営管理 |
60時間 |
|
理容・美容技術理論 |
60時間 |
|
理容・美容技術実習 |
430時間 |
380時間 |
履修時間合計 |
610時間 |
800時間 |
|
|
▲このページのトップへ戻る
|
一般科目 |
履修科目 |
1年次 |
2年次 |
社会常識学(マナー) |
60時間 |
60時間 |
保健体育 |
30時間 |
|
履修時間合計 |
90時間 |
60時間 |
|
|
▲このページのトップへ戻る
|
選択必修科目 |
履修科目 |
1年次 |
2年次 |
ヘア・デッサン |
60時間 |
|
毛髪の科学 |
60時間 |
|
ネイル |
60時間 |
|
カラーリング |
60時間 |
|
フェイシャル |
60時間 |
|
総合技術(テクニカ) |
|
90時間 |
サロンワーク |
30時間 |
30時間 |
履修時間合計 |
330時間 |
120時間 |
|
|
▲このページのトップへ戻る
|
理容科のオススメポイント |
理容師としてのヘアスタイリング技術は、カット中心で男女両方のスタイルを学びます。
起業しやすく、一緒働ける仕事なので就職にはとても有利な資格です。

|
|
▲このページのトップへ戻る
|
|